雑記

雑記

自閉症の息子を海外に連れて行った時に注意したこと

先月、コロナ明け初めて私の母と息子と渡韓しました。普段の生活とは違う非日常が「旅」ですが、ルーティン好きの自閉症の息子にとって、旅行は楽しい思い出になるのか。イレギュラーが多くストレスになるのか。結果的に息子は楽しんでくれたようで「また行く?」と聞くと「また行く!」と言ってくれます。(おうむ返しではありませんように)旅行の際に、気をつけたことをいくつかまとめました。
日々のこと

夏休みに長期で帰国する海外在住のママ友達

海外に住んです友人が何人かいるのですが、子どもの休みに入ると、日本に1ヶ月以上滞在します。そして日本の学校に通わせています。どうやって日本の学校に一時的に通えるのか、そしてママ友達はどうやって1ヶ月以上も日本に帰って来れるのかを、今回会った時に色々聞いて見ました。異文化に触れることができる子どもたち。とても良い刺激になると思います。
雑記

PMSを和らげたい時は抑肝散

長年PMSに悩んでいる状態です。シンママで自閉症児を育てる中で、PMSは本当に困りものです。気分の沈みや寝不足、イライラ。しかし、ピルは高いし…。と悩んでいましたが、「抑汗散」という漢方に出会いました。効き目は緩やかですが、生理前のイライラなどのPMS症状が緩和されました。
雑記

最近得た生活の知恵3つ

日常のちょっとした悩みって、人に相談したらすぐ解決することってあります 自分が知らないだけで、他の人の知恵をかりて良かったこと3つ紹介します (すでにご存知でしたらすみません) カラスにゴ...
雑記

食の安全

講師歴14年。 今まで、子どもの人数は結構見てきた方だと思います。 子どもが集まると、中には数名、発達に問題がある子が見られたりします。 最近は「発達障害も個性のうち」とか「多様性」なんていう言葉もあり、障害も個...
雑記

手作り味噌

去年、知り合いで食にこだわっている方から手作りの味噌を頂きました。 すごく美味しくて感激!しかも全て有機の材料でできているということで、安心して食べられました。すっかり手作り味噌のファンになってしまい、今年は作るところから参加させて...
雑記

Disney+はおすすめ!

うちの子は基本的に自分が言いたいことを言う時はフランス語で言います。 父親とは週末会ったり、WhatsAppで話したりしますが、基本的に生活の中で聞く言語は90%くらい日本語です。保育所も普通の公立保育所。療育も日本語、...
タイトルとURLをコピーしました